デイトレで食っていく

脱サラしてデイトレーダーになることを目標としているブログです。

2024-01-01から1年間の記事一覧

2024/6/21 +1300円 リバウンド狙いで微益。信用取引は労力に見合わずマイナス。

今日は10時半以降にリバウンド狙いで微益。 信用取引でチマチマやっていたが、たまに急激な動きがあり、 その際に損切りをチョコチョコしていたら、労力に見合わずマイナス。 野村の持越しは-20520円。 ランキング参加中デイトレード 本日の収支 実現損益 …

2024/6/20 +320円。前日の米国市場休場にて方向感わからず。控え目の取引。

前日の米国市場休場にて方向感わからず。控え目の取引。 野村の引け成で100株空売り。少し下がった所で利確。 その後、ちょこちょこ際で取引したが、損切を早めに行い、 利益も減って、320円しか利益が得られず。 オリックスは後場から上昇気味でした。 野村…

2024/6/19 +2596円。持ち越し2銘柄売却。リバウンド狙いで微利益。

今日は上げ相場。 持ち越してたオリックスと三井住友トラストがそこそこ戻ってきたので、売却。 オリックスは損切だったが、三井住友トラストのプラスと相殺された。 あとは野村だが含み損が2万円ほど。こちらは持ち越し。 その後はリバウド狙いで少し取引…

2024/6/18 −440円 弱腰

今日は反発相場だそうだが。 寄成も封印したため、寄成後、 下がった所から、みずほを現物買い。 その後、下がり続ける。 時間かけて+100円まで戻ってまだ上がるだろうと待っていたが、下がり始めたので損切り。 含み損の複数銘柄は−37230円まで縮小された…

2024/6/17 -3950円 下げ相場はリバウンドせず底が深く損失

今日は下げ相場。 寄り成りの売りは封印したが、やっていれば儲かっていた。 10時半ころからリバウンド狙いで底値で仕込む。 後場から約定したが、リバウンドせず、下げて損失が膨らむ。 野村はリバウンドせず、損切。 三井E&S、ENEOSは午前の下値を大きく…

2024/6/14 −21987円 持ち越し1銘柄 寄成損切り

今日は不透明な相場が予想されていた。 どちらかと言うと下げ相場の予想。 寄り付き前の板を確認すると、既に上昇していたので、勢いで寄成損切りを複数注文。 寄り付き前の直前に再度板を確認すると、上がってた株価が上がっていない。 急いで取り消し注文…

2024/6/13 −4410円(持越 -53830円)寄成で予想が外れ、損失拡大。損切りできず持ち越す

今日は上がることを想定して、 複数銘柄(三井トラスト、みずほ、オリックス、三井E&S)を200株単位で寄成注文。 野村は300株。 約定後、あれ、複数銘柄損失が出ている。2銘柄(野村、三井E&S)は上がってる。 しばらくすれば上がるだろうと、待つ。 。。 …

2024/6/12 +1200円 寄成で空売り利確、その後は損失膨らみ、相場合わせて損失を埋める

下げ相場が予想されていたので、 寄成で売り。 3銘柄約定し、即利確で三千円ほど。 その後、野村が時間差で約定してたの気がついておらず、 逆にリバウンドしてて損切り。−1830円。 寄成注文した場合は、寄り付き後に未約定一覧を見て、 残っていないか確認…

2024/6/11 −10189円 取引すればするほど損失が膨らむ

朝は寄成で即売りで、三千円ほど。 後から気づいたが、証券会社アプリの損益表示モードが、 実現損益でなく、前日比損益表示モードになっていた! 損失だった銘柄もあった。今後気をつけよう。 その後、ポチポチ病発生。 止まらなくなる。 後半損失が一万位…

2024/6/10 −7870円 下げを予想し、空売りするが、逆に上昇で損失拡大

今朝のニュースは上げ下げで揉み合うとの事。 銀行株、三井住友トラストはADR上げ。他は下げ。 寄り付き前に底値で現物買い指値入れるが空振り。 三井E&Sはチャートを月足~日足まで俯瞰すると下げ相場のため、 寄り付き前に成行売り注文するも、逆に上昇。 …

2024/6/7 寄成早期利確、信用取引で利益溶かす、リバウンド戦法で+1640円

昨晩の日経平均先物は下落。NYダウは少し上昇。 朝のADRを確認し、「みずほ」と三井住友トラストが上昇していたので寄成注文。 約定後、上昇。三井住友トラストが少し下がり始めたタイミングで利確。 結果論だが、三井住友トラストはその後もしばらく上がり…

2024/6/6 前場の引け前から複数銘柄仕込んで、後場から急落 ー11990円

今日は上昇相場を見込んで、懲りずに寄成で複数銘柄注文。但し、金利低下のニュースと寄り付き前の板から判断し、銀行株は避けた。 寄成で約定後、瞬間的に上昇したが、すぐ下げて、現在値で売るのが複数銘柄だと大変で、間に合わない銘柄が複数あった。 引…

2024/6/5 寄り付き後の空売り、リバウンドで損失 −3810円

今日も下げ相場は予想されていて、 寄り付きから窓を開けて下落、更に下がる。 乗っかって複数銘柄空売り。 数百円で利確。 オリックスが反発。下がるのを待つ。 上がり続ける。 押し目買いの空売り。 損失が減らない。 10時10分から下げ始める。 10時40分に…

2024/06/4 寄成空売り、反発損切り −6810円

昨晩の日経平均先物とNYダウは大幅下落のため、ADRで下げを確認したホンダ、オリックスと日足で下げ相場の三井E&Sを寄成で空売り。 寄成後、反発したため、3銘柄含み損となる。1銘柄損失が2000円を超えて来たので、 損切り。 その後予想通り下げ相場となる。…

2024/6/3 上昇相場を見込んで寄成 3銘柄 +4330円

今日は朝のニュースで上昇相場とのことで、 みずほ、オリックス、三井住友トラストを 寄成で注文。 約定後、しばらくグングン上がって、 オリックスは始めから下げて、含み損となる。 引けまで持ち続けたかったが、我慢できず、 数分で売却。 みずほ +2620 …

2024/5収支 +41217円 空売り多様し、利益減る

2024年5月は、信用取引でスキャルピングを多用したことによる、時間と利益の損失が拡大しました。 トータル +41217円となりました。 3月、4月と月の収支が上昇していたにも関わらず、下落したことによる落胆があります。 取引銘柄は、三井住友、三井住友ト…

2024/5/31 上昇相場で逆張りの空売り 損失10950円

今日はべったり相場に張り付いていた。 いつも通り寄り付き後の30分は手を出さなかったが、そこからチョコマカ手を出してしまい。 リバウンド狙いの底値を探ろうとするも、 上昇相場のため、値が下がらない。 当日上値からの空売りを幾度も仕掛けるが、 上昇…

2024/5/30 下落相場 高値指値空売り、予想に反して上昇 +648円

昨日の信用売建の現渡は 証券会社に返すからなのか、 寄り付き前に、決済されていた。 昨晩の日経平均先物は大幅下落。 案の定、寄り付き後に窓を開けて下落から始まり、手を出さないでいた。 10時半頃から高値が見えてきたので、 高値指値空売りを仕込むが…

2024/5/29 つなぎ売り挑戦 リバウンド約定するも、信用取引で利益減る +1270円

今日はブックオフの株主優待を獲得するため、権利付最終日につなぎ売りに挑戦。 寄成で現物買いと新規売建てを注文。 寄り付きで同価格で約定した! 同価格にならないと思ってたが、なって良かった。 信用建玉を明日現渡する注文をした。 信用建玉 現物 こん…

2024/5/28 逆張り思考 空売り損失 −3690円

今日は日経平均 微下げ相場。 寄り付きで下げた後、上がった銘柄、 上昇しっぱなしの三井住友もあった。 逆張り思考で空売りをするも、三井住友が高値更新で損失が重なる。 今まで順張りのリバウンド手法だったが、 空売り覚えてから、当日安値から値が離れ…

2024/5/27 後場からリバウンド +6210円

今日は上昇相場。 寄り付き後しばらく経ってからエントリー。 空売りで損失が続き、メンタルやられそうになる。 午前後半、リバウンド狙い、底値で仕込む。 後場から仕込んでおいたオリックス、三井住友が約定後、上昇! 利益を伸すべく待っていたが、下落し…

2024/1収支 +54286円

今年は株で、大儲けすると決意していた。 初詣で買った御守も「勝守」だ。 理由は、非リア充サラリーマンだからだ。 転職というカードを使い切ったアラフォーの残された道は「株」しかなかったのだ。 今年から新NISAの影響もあってか、株はどれも上がり続け…

2024/5/24 うねり負け −3040円 

昨晩の日経平均先物は下落。 今日は空売りで勝負しようと決めていたが、 寄り付きで大幅に下落してから、 上昇する相場となったため、 順張りしたり、空売りしたりを交互に行ったが、マイナスになると損切りして、 損失が膨らんでいった。 昨日の9時半頃に仕…

2024/5/23 安値で買えないから、高値で空売り +1180円

今日の日経平均は上げ相場でした。 現物の順張りでは早めの損切りとなった。 損がしたくないから、安値まで下がった所からリバウンドで利益を狙う主戦法ですが、 安値まで下がらず約定しない事も多いので、レンジの高値で空売りをする戦法を併用しました。 …

2024/5/22 落ちて来るナイフに手を出すな −2000円

今日は下げ相場。 10時半頃、リバウンド狙いを目論み仕込むが、 下げが深く、含み損をかかえるが、 我慢して売らず、 上がるのを待って、 引け成りで売り。 三井E&S +500円 三井住友トラスト +100円 みずほ −900円 オリックス −1700円 トータル −2000円で…

2024/5/21 リバウンド利益取れず −1570円

三井E&S、オリックス、三井住友トラストでリバウンド狙いするも、下げが深いと思い、 損切りし、利益取れず。 三住トラストは損切りした後、リバウンドしてましたね。結果論。 現物 −3200円 三井E&Sの空売り 微利益+1630円 トータル −1570円 オリックスは下…

2024/5/20 リバウンド微利益 +2320円。野村は底が深い

金曜の夜のニューヨークダウは上がって、ナスダックが下がっていた。 朝の評論家の予想は下げ相場。 しかし、上昇相場で、リバウンド狙いは、 三井トラストが小反発で微利益 +2260円 野村がリバウンドせず、−540円 三井E&S空売り、+600円 トータル+2320円…

2024/5/17 空売りで損失拡大 −6190円

今日は下げ相場だと思いこんでいた。 高値で空売りし、底値で買い戻そうとしていた。 しかし、ほぼすべて逆の株価に動き、 損失 −6190円 の結果となった。 考察: 板のOver,Underに関係なく、株価は上がり続けた。 相場を俯瞰できなかった。 下がると思い込…

2024/5/16 リバウンド狙いで2銘柄 +4400

昨晩の日経平均先物は続伸。 午前10時頃底値を指し値で複数銘柄入れ、昼にみずほと三住トラストを売却。 地合い良く、両銘柄引成してたら、利益伸びていた。 三井E&Sは午前の時点で底が見えず、怖かったので買うことができなかった。 今日は反発して終わって…

2024/5/15 リバウンド戦法で7710円

昨晩の日経平均先物が上昇していたため、 今日はリバウンド戦法で案の定利益が取れました。 +10050円 −2790円 差引 7710円の利益 三井住友の利益ウエイトが大きい。 三井E&Sが昨晩の決算発表を受け、寄り付き後急上昇するも、 急落。 リバウンド狙うも、下…